私的画報 私的画報 表紙へ 記事一覧へ戻る お問い合わせ 執筆者募集
s
アート

「一瞬」の美しさ

全ての行程を自身で行う。写真に魅了され、努力を惜しまず、そんなことをやり遂げてしまう、大澤さん。写真の一瞬にかけた大澤さんのカメラ道を紹介します。
大澤 和宏 プロフィールを見る
過去の記事一覧

vol.1 「古典絵画の模写」の世界へ

vol.2 「彩色」の仕事

vol.3 「古典技法」を守ること

過去の記事一覧を見る

vol.2 プリザーブドフラワーの様々な面

 


使用する筆の数は約30本も

彩色で息を吹き返した欄間彫

レッスンでの楽しさ


 お寺の壁、内陣の彩色を担当することも。
これも分業の中出、最後の仕事。普段は左官屋さんや色々な方がお寺の仕事を行っているので、脚立の取り合いも。他の作業も同時並行の場合も多く、場所を移動してできるものではないので、困難なことも多いそうです。
木村さんに、今後の展望をお聞きしました。 古典技法(にかわでといて・・・)、
この技術を直接的に活かされる仕事は少ない。
大変コストがかかるため、下地も今はウレタンなど現在の塗料を使います。昔は、砥之粉(とのこ)、胡粉(ごふん)=貝殻から作られる石灰質の顔料を使っていましたが、今は手間も時間もかけられる一部の社寺くらいしか使えない。もっと簡単に使えるような活動をしていきたい。
 また、こうした技術も持っている人が少なくなり、次世代に伝えていくことも重要な課題。またこうした技法の研究がなされることにも、いつか携わって行けたら・・・と穏やかな表情の中に凜とした想いを話す木村さんは、これからも、様々な模写、彩色のお仕事に邁進されるのでしょう。


vol.2 「彩色」の仕事

ページの上部へ

プライバシーポリシー

利用規約

企業案内

よくある質問

記事を読む

私的画報とは

Copyright (C)PROSIT ASSOCIATES Co,LTD All Right Reserved